初めての起業や異業種から参入する場合に候補として挙がることが多いフランチャイズですが、フランチャイズオーナーがどういった役割を担っているのかよく分からない方もいるのではないでしょうか。
ここではフランチャイズオーナーの役割やフランチャイズの仕組み、オーナーになるメリット・デメリット、オーナーに求められる能力などをご紹介していきます。
起業を検討中ならぜひご相談ください
GLUGでは障害福祉・飲食の領域において開業から経営改善までトータルで支援しており、1,000社以上のご相談に対応しています。
無料相談のほか、支援実績や収支シミュレーションもおこなっておりますので、少しでもご興味をお持ちの方は弊社までお問い合わせください。
フランチャイズオーナーとは
フランチャイズオーナーとは、フランチャイズ本部のチェーン店に加盟する契約上のビジネスパートナーのことです。
フランチャイズオーナーは、本部と連携を図りながらフランチャイズ加盟店の経営をおこなっていきます。
フランチャイズオーナーと店舗の運営を担当する店長は役割が違うものの、開業したばかりで規模が小さい店舗の場合は、フランチャイズオーナーが店長も兼ねているケースがあります。
フランチャイズへの加盟には数多くのメリットがあり、特に異業種に参入する場合はおすすめの開業方法となります。
ここではまずはフランチャイズの概要をご紹介していきます。
そもそもフランチャイズとは?仕組みを解説
フランチャイズは本部に加盟金・ロイヤリティなどの対価を支払うことにより、本部の商標使用権や商品・サービスの販売権、経営サポートなどを受けられる仕組みの事業形態です。
本部が展開するフランチャイズに加盟することで本部の経営ノウハウやブランド力を活用できるため、異業種からの参入や初めての起業でも安定した利益を確保しやすくなります。
フランチャイズ本部は、さらなるブランド力の強化と安定した売上を出せる店舗を拡大する目的でフランチャイズを展開しています。
フランチャイズ加盟店は契約上の本部のビジネスパートナーであり、自店舗と本部の利益のために経営をおこないます。
加盟店オーナーは比較的簡単に開業・経営が可能で、本部は加盟店の獲得で事業拡大をおこなうことができます。
さらに詳しくフランチャイズを知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
フランチャイズ(FC)とは?意味や仕組み、業種の例を簡単に解説
フランチャイズは儲かるのか?成功しやすい業種や年収、儲かる確率を上げる方法について解説!
フランチャイズオーナーの仕事内容
フランチャイズオーナーは加盟店の経営者として、主に以下のような仕事をおこないます。
- 売上向上のための経営戦略を練る
- 売上や人件費などの収支管理をおこなう
- 本部への連絡・相談
- 本部に提出する書類の作成
- 本部に支払うロイヤリティなどを管理する
- 本部の方針や契約上のルールを厳守するための管理をおこなう
- 提供する商品・サービスの管理
- 店長やパート/アルバイトなど従業員の採用・育成など
フランチャイズ本部がおこなうのはあくまでも経営のサポートであり、経営戦略を考えたり、実行に移したりするのはフランチャイズオーナーの役割です。
フランチャイズオーナーの役割は幅広いものの、店長などの人材を雇用している場合、業務の一部を任せることもできます。
またフランチャイズ本部によってはフランチャイズオーナーの役割が明確に決まっている場合もあるため、契約時に確認しておくようにしましょう。
フランチャイズオーナーの働き方
フランチャイズ加盟店は、フランチャイズ本部との契約で決められたルールや本部の方針に従う必要があります。
しかし、フランチャイズオーナーはフランチャイズ本部に雇用されているわけではないため、特に働き方は制限されていません。
フランチャイズ契約内容に沿っていれば自由
フランチャイズ加盟店は、契約で営業日・営業時間などが決められているため、そうしたルールは厳守する必要がありますが、それ以外は契約を守っていれば比較的自由です。
店長などの人員を雇用していれば店舗運営を任せることができるため、会社員よりも自由度は高く、フランチャイズの分野や店舗の規模にもよりますが、プライベートの時間を確保しやすい傾向にあります。
ただし契約を守ることが前提であり、営業日に店を開かないなど契約を守れない働き方をしている場合、本部から契約違反として違約金を請求されるリスクがあります。
フランチャイズオーナーのメリット
本部のルール・方針に従う必要があるものの、フランチャイズオーナーには以下のような多岐にわたるメリットがあります。
- ブランド力が高い本部の場合、安定した集客と利益を期待できる
- 本部の経営ノウハウを活用することで安定した経営をおこないやすい
- 業界未経験でもいきなりオーナーになれる
- 資金調達しやすい傾向にある
- 本部の仕入先などを活用できるなど
自分の店を開きたい場合、その業界で一定の経験を積んでから独立するという流れが一般的ですが、フランチャイズであれば本部の経営ノウハウを活用することで未経験でもいきなり自分の店を持つことができます。
また個人店を始める場合はゼロから顧客の信用を積み重ねていく必要がありますが、フランチャイズであれば本部がすでに信用を得ている状態であるため、安定した集客を図れます。
起業を検討中ならぜひご相談ください
GLUGでは障害福祉・飲食の領域において開業から経営改善までトータルで支援しており、1,000社以上のご相談に対応しています。
無料相談のほか、支援実績や収支シミュレーションもおこなっておりますので、少しでもご興味をお持ちの方は弊社までお問い合わせください。
フランチャイズオーナーのデメリット
フランチャイズには数多くの魅力的なメリットがある一方で、以下のようなデメリットも存在します。
- 本部のルール・方針に従う必要がある
- 契約時の加盟金や毎月のロイヤリティを支払う必要がある
- 契約期間中は原則すぐに辞められない
フランチャイズは加盟店全体のイメージやサービス・商品の質の均一化をおこなうことで、顧客の信用を守っています。
加盟店はノウハウやネームバリューを活用できる代わりに、フランチャイズ本部が定めるルール・方針に従って経営しなけれならず、本部に無断で独自性を出すことはできません。
また、フランチャイズの業界によって契約期間は大きく開きがあるものの、どの場合も契約期間中は原則加盟店を辞めることはできない仕組みになっています。
辞める場合は違約金を支払う必要があるため、自分に向いてそうな業界・自分の方針と近い本部と契約するようにしましょう。
デメリットがあるから良くないという話ではなく、フランチャイズオーナーには向き不向きがあるため、自分に向いているかどうかを考えることが大切です。
フランチャイズのオーナーになる上での注意点
フランチャイズのメリット・デメリットを把握したうえでフランチャイズオーナーに向いている場合は、自分の方針に近い本部を見つけましょう。
フランチャイズオーナーにはいくつかの注意点があり、開業前からある程度の準備を進めておくと開業後に経営に専念しやすくなります。
ここではフランチャイズオーナーの注意点をご紹介していきます。
自己資金
「開業資金100万円」などローコストな開業資金を売りにするフランチャイズも存在しますが、開業資金分の自己資金だけでは安定した経営ができない可能性が高いです。
安定した経営をするうえでは開業後3ヶ月から6ヶ月分の運転資金・生活費も必要であり、もし自己資金だけでは賄えない場合は資金調達をおこないましょう。
日本政策金融公庫の「2023年度新規開業実態調査」によれば、開業費用の平均値は1,027万円、中央値550万円、金融機関等からの借入れが平均768万円、自己資金が平均280万円です。
経理作業
フランチャイズ本部がサポートするのは経営や営業代行、仕入れなどであり、ほとんどの場合はサポートに経理は含まれていません。
加盟店オーナーは経営をおこないながら、売掛金や買掛金の管理・帳簿管理・確定申告などの経理の対応をこなしていく必要があります。
売上が伸びていき、オーナーの自身の力だけでは対応しきれなくなりそうになったタイミングで、経理作業を担当する人材を雇用すると良いでしょう。
人事労務
多くのオーナーはある程度の利益を確保できるようになったタイミングで一部の業務を任せる従業員を雇用しますが、従業員の雇用によって勤怠管理・給与計算などのバックオフィス業務が発生します。
ほとんどのフランチャイズ本部はバックオフィス業務をサポートしていないため、労務管理ソフトや会計ツールを導入し、可能な限り経営に専念できる時間を確保するようにしましょう。
フランチャイズオーナーに求められる資質とは
フランチャイズに加盟する際には、契約する前からそのビジネスで成功できるかを考える必要があり、開業後は経営者として売上向上につながる戦略を考案・実行していかなければなりません。
フランチャイズに加盟して経営を成功に導くためには、オーナーの資質も大切なポイントになりますが、本部の経営ノウハウの活用や研修の参加・勉強によって後天的に能力を鍛えることもできます。
ここではフランチャイズオーナーに必要な資質・能力を契約前と契約後別にご紹介していきます。
【契約前】しっかりとした調査・分析能力
フランチャイズ契約前に自分が成功しやすい本部を見極めることが大切であり、資料請求をしたうえで可能な限り徹底的に調査・分析する必要があります。
多くのフランチャイズ本部が収支モデルと成功事例をHPや資料に掲載していますが、あくまでも参考に過ぎず、その利益を保証するものではありません。
自分がフランチャイズ加盟店を開業する場合に収支モデルと近い利益を出せるとは限らないため、主に以下のような点を十分に調査・分析するようにしましょう。
- どういった理由で収支モデルでは利益が出ているのか
- 収支モデルの経営環境
- どうすれば収支モデルに近い利益を出せるのか
- 収支モデルが自分の状況にも当てはめられるのか
- 開業を検討している地域の需要と市場規模
- 開業する店舗の立地候補と想定される集客状況
- 収支モデルに近い環境の立地はどこなのかなど
また収支モデルの場合、加盟する際に必要になる加盟金や設備導入費などの初期費用が計算に含まれていないケースもあるため、どれぐらいの期間で初期費用を回収できるか考えることも大切です。
契約前に可能な限り徹底した調査・分析をおこなうことで、自分が成功できる可能性が高いフランチャイズ本部を見つけやすくなります。
【契約後】3つのマネジメント能力
どんなに成功しやすいフランチャイズだったとしも、成功に導ける能力が不足している場合は失敗に終わってしまうリスクがあります。
フランチャイズを成功に導くマネジメント能力は主に以下3つであり、本部が開催する研修などで勉強することで後天的に伸ばしていくことができます。
- コストマネジメント
- 人材マネジメント
- オペレーションマネジメント
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
コストマネジメント
コストマネジメントは加盟店の運営で発生するテナント料・仕入れ費・人件費などのコストを管理する能力であり、利益を最大化するうえでは必要不可欠となります。
コストを変動費・固定費に分類したうえでコストが発生する原因の分析などをおこない、損益計算書から経営状況を把握します。
コスト削減もおこないますが、闇雲にコストを削減してしまうと商品・サービスの質が低下することで顧客離れが起きるリスクがあるため、バランスも考慮することが大切です。
人材マネジメント
従業員の採用・育成・評価・配置などの人材のマネジメントも、事業の経営を続けていくうえでは重要な能力となります。
少子高齢化によって慢性的な人材不足に陥る業界が多い現代では、人材マネジメントが必要不可欠であり、従業員を優秀な人材へ成長させることで、事業の競争力も高まります。
オペレーションマネジメント
事業の業務効率化と生産性向上を図るためには、オペレーションマネジメントも重要な能力になります。
従業員の接客・衛生管理・安全管理など、店舗運営の業務全般に関する深い知識が求められますが、一つ一つの業務を効率化していくことで、リソースを大幅に節約できるようになります。
フランチャイズオーナーの年収
フランチャイズ加盟店の事業計画などを考えている場合に、自分の年収を人件費に含めずに収益計算をおこなってしまうケースもあります。
自分の年収を人件費として扱うことを忘れていると、想定以上の利益を出している状態なのに思ったよりも手元に残る利益が少なくなってしまう場合もあります。
正確な経営状態を予測・把握するためにも、自分の年収も人件費に含めて計算するようにすると良いでしょう。
フランチャイズオーナーの年収モデル
フランチャイズオーナーの年収は、業界・業種によって大きな開きがありますが、相場は以下の通りです。
- コンビニエンスストアオーナー:700万円前後
- ハウスクリーニングオーナー:700万円前後
- 高齢者向け宅配サービスオーナー:500万円前後
- 飲食店オーナー:600万円から1,000万円前後
- 学習塾オーナー:300万円から600万円前後
- ドラッグストアオーナー:500万円から1,000万円前後
上記はあくまでも目安であり、フランチャイズオーナーの年収は店舗の規模や売上によっても大きく左右され、相場よりも高い年収のオーナーも複数存在します。
今回は簡易的な説明となりましたが、さらに詳しく各業界・業種のオーナー年収相場や特徴を知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
フランチャイズは儲かるのか?成功しやすい業種や年収、儲かる確率を上げる方法について解説!
社会保険や健康保険は全額自己負担となる
フランチャイズオーナーは会社に雇用されているわけではないため、事業主として社会保険・健康保険に自ら加入・その全額を自己負担しなければなりません。
原則保険料は経費にならない仕組みですが、社会保険料に関しては社会保険料控除を受けられるため、確定申告をする際に申請すると良いでしょう。
事業形態によって加入が義務付けられる社会保険は変わり、個人事業主1人で商売する場合は社会保険の加入は任意ですが、以下の場合は社会保険の加入が必須となります。
- 従業員数に関わらず、法人を設立している場合
- 5人以上の従業員を雇用している個人事業主の場合
義務付けられている社会保険の加入を怠っていた場合、過去2年間を遡った保険料が請求されるほか、悪質なケースであれば6ヶ月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金というペナルティを下されるため、必ず加入しましょう。
起業を検討中ならぜひご相談ください
GLUGでは障害福祉・飲食の領域において開業から経営改善までトータルで支援しており、1,000社以上のご相談に対応しています。
無料相談のほか、支援実績や収支シミュレーションもおこなっておりますので、少しでもご興味をお持ちの方は弊社までお問い合わせください。
まとめ
フランチャイズは未経験でもいきなりオーナーになれるという大きなメリットがあるほか、本部の経営ノウハウやネームバリューを活用することで安定した経営をおこないやすい傾向にあります。
加盟店の成功を目指すうえではコストマネジメント・人材マネジメント・オペレーションマネジメントが求められますが、本部が開催する研修などで勉強していくこともできます。
メリット・デメリットを把握したうえで自分に向いていそうな場合は、まずは資料請求をおこない自分の理想に可能な限り近いフランチャイズを探すと良いでしょう。
なお、GLUGでは福祉・飲食の領域に特化して開業から運営までトータルでサポートしています。